緑を増していくシャークの畑――2025年03月11日のインスタグラム投稿

2025年3月17日月曜日

シャーク ベントグラス 寒地型芝 芝生生産圃場 春の植物(3~5月) 西洋芝 那須岳

t f B! P L

今日はベントグラス(品種名:シャーク)の様子を紹介します。撮影は3月11日の午前11時頃です。

こちらのシャークの畑も、冬の間掛けられていた保温シートは外され、残りわずかとなった出荷可能部分が顔見せていました(1、2枚目)。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


写真の手前側に葉色の落ちが見受けられますが、これから気温が上がるにつれて、どんどん緑を増していくことでしょう。

3、4枚目は、シャークの切り出し跡付近を撮影したものです。


5枚目の奥に見えるのは、昨年の春に播種をしたシャークの畑です。

シート掛けはしていなかったので、遠目に見ると全面茶色に見えますが、近寄ると緑の部分が目に入るようになってきます(6枚目)。

さらに寄って見てみると、葉先の方は枯れたり変色したりしていますが、それ以外は緑を保っていることが分かります(7枚目)。

8、9枚目は、畑の畔で咲くホトケノザです。


いわゆる雑草ではありますが、この花が咲くと、春も間近という実感が沸いてきます。

10枚目は、昨日撮影した那須岳の様子です。

昨日は快晴かつ空気が非常に澄んでいて、那須の山並みがくっきりと見えていました。あまりに綺麗だったので、珍しく望遠で茶臼岳の山頂付近を撮影してみました。当社の敷地内からだったので、横切る電線が何本も写り込んでしまいましたが、それもご愛嬌ということで御容赦下さい。




撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:11.0
最低気温:-0.9
日降水量:0.0
日照時間:4.4
最大風速:5.6

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ