今日はティフトン419の生産圃場を紹介します。撮影は昨日(3月6日)の午前11時頃です。
2月14日に、切り出しが進むティフトンの畑の様子を投稿しましたが、そちらの畑はほぼ出荷し尽くしてしまいました。次回は別の畑から出荷ということになりますが、その別の畑を東側から撮影したのが1枚目、南西から撮影したのが2枚目です。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
2枚目の写真の中央付近にある昨年切り出しを行った部分(少し色の濃い帯状の部分)の北のティフトンには、前準備としていつものように筋線が入っています(3~6枚目)。
ティフトンの葉を低い位置から撮影したのが7~10枚目です。
暖地型の芝ですので、冬になると地上部はご覧の通り真っ白です。全面緑となるのは、生産圃場がある那須地方なら5月末ごろでしょうか。
それでは今週はこの辺で。
皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしください。
撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:9.1
最低気温:2.1
日降水量:0.0
日照時間:5.8
最大風速:9.4