今日はベントグラスの生産圃場を紹介します。撮影は8月21日の午前11時頃です。この生産圃場には6面の畑があり、すべてベントグラスを生産しています。
ベントグラス(品種名:962[きゅうろくに])の畑を訪れたところ、スタッフ3名で筋線入れをしていました(1、2枚目)。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
筋線入れとは当社内での呼称で、ソッドを切り出す前に予めソッドの大きさ(長辺の長さ=170cm)に合わせて芝生に切れ込みを入れる作業のことです。170cmごとに糸を張って直線を出し(3枚目)、それに沿ってソッドカッターで切れ込みを入れていきます(4、5枚目)。
6枚目が962に入った筋線です。
上手に切れたようですね。しかし、切り口がデコボコしてしまっています。そこで登場するのが、乗用芝刈り機です(7枚目)。
履いているツルツルのタイヤを使って、切り口を踏み固めます(8枚目)
9枚目が鎮圧された切り口のアップです。
ご覧の通り平らになりました。
作業を終えたスタッフが別の畑に移動して静かになると、トンボが戻って来て畑の上を飛び回っていました(10枚目)。
黒磯地域気象観測所 (アメダス)
最高気温:30.9
最低気温:21.6
日降水量:7.5
日照時間:4.6
最大風速:4.6