今日はティフトン419の生産圃場を紹介します。撮影は8月20日の午前9時頃です。
8月も下旬となり、少し空の雰囲気が変わったような気がします。那須岳方向を撮影した1枚目こそ雲が多めに写っていますが、2、3枚目の青い空と白い雲からは、なんとなく秋の気配を感じます。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
これで見た目通り爽やかになってくれれば最高なのですが、残念ながら今日も朝から酷い暑さです。
3、4枚目のティフトンの畑には、等間隔に線が入っているように見えますが、これは切り出し跡の名残りです。
ティフトンの生産圃場のこの辺りは、切り出し時期が今年の2~3月にかけてと遅かった場所のため、未だ芝が畑を覆いきるまでに至っていません。出荷が可能な状態になるには、もうしばらくかかりそうです。
5枚目からは、現在出荷中のエリアの様子です。
こちらのティフトンはほぼ売約済みで、納品予定ごとに都度都度切り出して出荷しています。
6枚目は切り出しを行ってから少し経った場所で見かけた、宙を伸びるランナーです。
あまり気にしたことは無かったのですが、これは茎が重さに耐えかねて地に着くまで、宙を伸びていくのでしょうか。
7枚目からは、切り出し跡から芽を出して、再び地表を覆っていくティフトンの様子です。
7枚目では芽がパラパラとある程度ですが、そこから四方八方にランナーを伸ばし、次第に緑の範囲を広げていきます(8、9枚目)。10枚目の状態まで育てば、もう立派な芝生です。
黒磯地域気象観測所 (アメダス)
最高気温:31.2
最低気温:21.7
日降水量:10.0
日照時間:5.6
最大風速:4.2