驚くほど青い早春のケンタッキーブルーグラス――2022年03月17日のインスタグラム投稿

2022年3月22日火曜日

ケンタッキーブルーグラス シート掛け ビバターフ 寒地型芝 芝生生産圃場 春の植物(3~5月) 西洋芝 那須の植物 那須岳

t f B! P L

今日は出荷中のケンタッキーブルーグラスの畑の写真です。この畑の前を通ったら、防寒シートの様子が変わっていることに気づきました。どうやら、二列あったシートを一列だけにしたようです。
1枚目はいつもの那須岳を望む方向で撮影したものですが、現れた緑の芝生は不自然なほどの青さで、この時期には少々そぐわない印象です。道行く人たちも車窓からこの芝生を見て、さぞ驚かれるのではないでしょうか。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


2枚目は刈り込みのラインに沿って撮影したもので、3枚目はそれをローポジションから撮影した写真です。



そして、芝の様子を斜め上からアップ気味に撮ったのが4枚目になります。
この時期にしては葉色も葉幅も揃っていて、なかなかの状態かと思うのですがいかがでしょう。もっとも、良いところを選んで撮影しているというのもあるのですが。


5枚目はあえてピントを浅くして、背景のボケを強調した写真です。ちょっと遊んでみました。

6枚目も同じくボケの大きな写真ですが、こちらはアップで撮っています。


そして、7枚目からは別の畑で撮ったホトケノザの写真になります。
この春はフクジュソウに始まり、オオイヌノフグリ、ミチタネツケバナ、ナズナと早春の花々をご紹介してきましたが、ついにホトケノザの出番となりました。まだ花が少ない印象ですが、今日は3枚ほど選びましたのでご笑覧いただければ幸いです。



 


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ