異なる色合いのノシバの紅葉――2021年11月25日のインスタグラム投稿

2022年1月13日木曜日

ノシバ 紅葉 暖地型芝 冬枯れ 那須岳 日本芝 本社社屋周辺

t f B! P L

今日はノシバの紅葉あれこれです。1枚目は当社の敷地内にあるノシバを本日撮影したものですが、写真のように赤く色づいた箇所があちらこちらに見られます。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


場所によって色づき方や色合いもだいぶ違うので、どれだけ違うのかを今日は写真でご紹介したいと思います。

2枚目から9枚目まで、すべてノシバの紅葉の写真です。ぜひ、パラパラとめくってご覧いただきたいのですが、撮影者としては色づき方以上に、その色合いが異なることに驚きました。

当方の色彩感覚からすると、薄橙色系から赤紫色、



赤茶色系、


橙色系、


ワインレッド系、


えんじ色系、


そして紫色系までいろいろあるように思えます。


ディスプレイの違いで色合いは違って見えるかも知れませんが、それぞれの色合いの違いはお分かりいただけるのではないでしょうか。

最後の10枚目は、会社から撮影した今日の那須岳です。
昨日の予想どおり冠雪は見られましたが、思ったほどの積雪ではありませんでした。
どうやら茶臼岳の山頂がうっすらと白くなった程度のようです。

 


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ