葉色の異なるケンタッキーブルーグラス2品種――2025年10月17日のインスタグラム投稿

2025年10月20日月曜日

ケンタッキーブルーグラス ビバターフ 寒地型芝 芝生生産圃場 秋の植物(9~11月) 西洋芝 那須の植物 那須の風景 那須岳

t f B! P L

今日はケンタッキーブルーグラスの生産圃場を紹介します。撮影は10月17日の午前11時頃からです。

1~4枚目は、今春に播種をしたケンタッキーブルーグラスの様子です。




今年から生産を始めた品種で、やや淡い緑色で細めの葉幅を持ち、耐暑性に優れた品種とのことです。

こちらの品種は出荷が始まり、畑には切り出した跡が残っていました。その周辺を撮影したのが5、6枚目です。


確かに葉色が淡くて葉が細いため、繊細で上品な印象がありますね。

今年はもう1品種、新たに生産を始めており、その畑の様子が7、8枚目です。


実は、前述の品種と畑に半分ずつ播種しており、その境界がはっきり分かるほど葉色が違います。こちらは濃緑の葉色を持ち、サマーパッチに強い品種とのことです(9枚目)。

播種の時期が遅かったので、出荷が可能となるのは来月以降となりそうです。

10枚目は、このケンタッキーブルーグラスの生産圃場の北にある、ティフトン419の生産圃場との境界の様子です。

ここは空き地となっているのですが、さまざまな雑草が生えていて、大変賑やかです。今はセイタカアワダチソウとススキが存在感を発揮しています。

それでは今週はこの辺で。
皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしください。




撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:22.8
最低気温:14.3
日降水量:0.0
日照時間:7.9
最大風速:5.0

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ