今日はベントグラスの生産圃場を紹介します。撮影は9月26日の午前10時頃からです。
気温が下がって寒地型芝が生育適期となり、生産圃場は芝の出荷や管理で大忙しです。今日はベントグラスの畑に散布した目砂の擦り込みを行っていました(1~4枚目)。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
ここには6面の畑があり、そのうち3面に撒かれた砂を、マットを使って擦り込みます。畑と畑の間には畔があり、通路は砂利道のため、ひとつの畑で作業が終わるごとにマットを丸めて積み込み、次の畑へ移動します。マットでの擦り込み後は、箒を使って仕上げます(5枚目)。
作業後は葉が少し毛羽立っていますが(6枚目)、いずれ落ち着いてきます。
作業を終えたスタッフは、道具を片付けて事務所へと戻って行きました(7枚目)。
さて、ここの生産圃場の一部では、芝がむしり取られて散らばっていました(8枚目)。
根ごと引き抜かれており、なかなか悪質です(9枚目)。
しばらくして、犯人のものと思われる「遺留品」を発見しました(10枚目)。
どうやら、鳥が芝の下の虫を狙ったもののようです。害虫をやっつけてくれるのはありがたいのですが、もう少しお手柔らかにお願いしたいですね。
それでは今週はこの辺で。
皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしください。
撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:28.9
最低気温:16.4
日降水量:0.0
日照時間:5.2
最大風速:4.5