ビバターフの畑でスタッフが手取り除草をしています――2025年07月04日のインスタグラム投稿

2025年7月7日月曜日

ケンタッキーブルーグラス ジョイターフ トールフェスク ビバターフ 寒地型芝 作業風景 芝生生産圃場 手取り除草 西洋芝

t f B! P L

今日はケンタッキーブルーグラス(商品名:ビバターフ)と、トールフェスクとケンタッキーブルーグラスの2種混合芝(商品名:ジョイターフ)の生産圃場を紹介します。撮影は昨日(7月3日)の午前10時30分頃からです。

梅雨時らしく白っぽい空から強い日差しが降り注ぎ、まだ若いビバターフの葉を透かしています(1~3枚目)。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)



畑ではスタッフが手取り除草をしていて、使用している作業椅子には、その日差しを遮る日除けが取り付けられています(4枚目)。

この有無で疲労度が全然違うとのこと。夏の時期の必須アイテムです。

スタッフは目ざとく雑草を見つけると、愛用の鋸鎌を使って手早く取り除きます(5枚目)。

しっかり根こそぎ除草できたようです(6枚目)。

7枚目からは、今年の5月21日に播種をしたジョイターフの様子です。

畑には、くっきりとタイヤの跡が残っていました。薬剤散布用の乗用機械(スプレーヤー)が走った跡のようですね。また、所々に色の違う雑草が生えていて目立ちます。これから手取り除草が入る予定なので、そのうち無くなっていることでしょう。

8~10枚目は、この畑のジョイターフの様子をアップで撮影した写真です。



葉が平たい方がトールフェスクで、中心から折れて「<」のようになっているのがケンタッキーブルーグラスです。ここのところの暑さで、成長が少し鈍っているように思えます。なんとか無事に夏越しして欲しいものです。

それでは今週はこの辺で。
皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしください。




撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:31.9
最低気温:19.0
日降水量:0.0
日照時間:7.5
最大風速:4.1

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ