一雨来そうなベントグラスDC-1の畑とナツツバキ――2025年07月02日のインスタグラム投稿

2025年7月7日月曜日

DC-1 ベントグラス 夏の植物(6~8月) 寒地型芝 芝生生産圃場 出穂 西洋芝 那須の植物 那須岳 目砂散布

t f B! P L

今日はベントグラスの様子を紹介します。撮影は7月2日の午前11時頃からです。この生産圃場には3面の畑があり、すべてベントグラスを生産しています。

管理事務所裏手の生産圃場を訪れてみると、ときおり遠くからゴロゴロと雷鳴が聞こえてきます。北の那須岳の方角も、北西の男鹿山塊の方角も厚い雲が出ていて、不穏な雰囲気です(1、2枚目)。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


今にも降り出しそうな空の下、今年の春に播種をしたDC-1を撮影したのが3、4枚目です。


DC-1はすでに畑の全面を覆っており、寄って撮影した写真を見ると、以前と比べて葉の一枚一枚がしっかりとし、密度も上がってきたようです。

5~7枚目は、現在出荷中のDC-1の様子です。



つい最近、目砂散布作業を行ったようですね。撒いた砂を擦り込む際に使用した道具の影響で、畑の芝は毛羽立っていますが、乗用モアーで刈り込みを行うことで、また一方向に寝てくれます。8枚目は、DC-1切り出し跡で上がっていた穂です。

小さなサイズながら、あちこちから出ていて、力強さを感じます。

9、10枚目は、畑の北西の角で咲くナツツバキです。


この木のある辺りには、サルスベリやムクゲも植えてあって、夏の風景を大いに盛り上げてくれます。




撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:31.9
最低気温:20.4
日降水量:3.0
日照時間:5.7
最大風速:4.2

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ