今日はベントグラス(品種名:シャーク)の様子などを紹介します。撮影は3月27日の午前11時頃です。
昨年の10月14日に播種をしたこの畑のシャークも、ずいぶん緑が増えてきました(1枚目)。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
乗用モアによる刈り込みも行っていて、畑には互い違いの縞模様が出来ています(2、3枚目)。
手取り除草も入っており、畑にはいつものタイヤ付き作業椅子がありました(4枚目)。
スタッフは切り出し作業のヘルプに行っていて、残念ながら不在です。
まだ若いシャークの様子は、一昨日投稿したDC-1と同じく、好きに伸びている感じです(5、6枚目)。
シャークの方がDC-1より1週間ほど播種日が早かったので、より生長しているように見えます。
7枚目からは、栃木県道30号矢板那須線沿いにあるティフトンの畑にあるエドヒガンの様子です。
全体的に薄っすら赤くなってきました。近くで見ると、だいぶ蕾も膨らんできているようです。この木は大きく、咲くと見ごたえがありますので、今から楽しみです。