生産圃場のベントグラスと当社敷地内のベントグリーン――2025年03月21日のインスタグラム投稿

2025年3月24日月曜日

DC-1 ベントグラス ベントグリーン 寒地型芝 作業機械 作業風景 芝生の刈り込み 芝生生産圃場 西洋芝 那須岳 本社社屋周辺

t f B! P L

今日はベントグラスの様子を紹介します。撮影は3月21日の午前11時頃です。この生産圃場には3面の畑があり、すべてベントグラスを生産しています。

3月4日の投稿時にはまだ茶色優勢だったDC-1の畑ですが、それから2週間強で一気に緑が優勢になりました(1枚目)。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)

だいぶ生長も進んでいるようで、今日は乗用モアーで刈り込みを行っていました(2、3枚目)。


昨年春に播種をしたDC-1の刈り込みが終わると、隣の現在出荷中のDC-1の畑に移動し(4、5枚目)、


そこが済むと、さらに隣の畑に移動して作業を続けます(6枚目)。

水分がにじみ出て色が濃く見えているのが、刈り込み直後の葉先です(7枚目)。

8枚目は、那須町の当社の敷地内にある、ベントグリーンです。

今日は風が強く、煽られたフラッグがはためき、ピンはたわんでいます。芝はというと、生産圃場のDC-1ほど緑優勢ではなく、また、アントシアニンの紫斑がまだ強く残っています。おそらく、那須町の当社の敷地の方が寒いからでしょう。

9枚目は紫斑部分、10枚目は緑が濃い部分です。


7枚目の昨年春に播種をした養生中のDC-1と比べると、いずれも葉が細かく、さすがはベントグリーンといったところです。

それでは今週はこの辺で。
皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしください。




撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:14.7
最低気温:-3.9
日降水量:0.0
日照時間:11.5
最大風速:5.0

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ