紅葉進む晩秋のセンチピードグラス――2024年11月15日のインスタグラム投稿

2024年11月18日月曜日

センチピードグラス 紅葉 芝生生産圃場 西洋芝 暖地型芝 那須の生き物

t f B! P L

今日はセンチピードグラスの生産圃場を紹介します。撮影は11月15の午前11時頃です。

前回(10月2日)撮影したときは、まだ青々としていたセンチピードグラスですが、1か月半ぶりに訪れてみると、かなり色落ちが進んでいました。1、2枚目は、逆光気味に撮影した写真ですが、フレッシュなグリーンだった葉から少し色が抜けて、ぼんやりしているように見えます。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


また、葉先は紅葉が始まって赤紫に変色していました(3、4枚目)。


ここは出荷中の畑で定期的に刈り込みを行っているため、紅葉した葉や穂が刈られてまだ緑が優勢ではありますが、5枚目奥に見える養生中の畑ではそれらが自由に伸びているので、遠目には真っ赤に見えます。

6、7枚目が近寄って撮影した養生中の畑の写真です。


緑の部分もまだ多いですが、背の高い赤い穂が葉の上に顔を出していて、これが真っ赤に見える原因のようです。その穂をアップで撮影したのが8枚目です。

なかなか綺麗な赤に見えるのですが、いかがでしょうか。

9、10枚目は、お隣の敷地で草を食んでいるウシです。


以前いたのは赤毛と黒毛の成牛だけだったのですが、いつの間にかホルスタインが混ざっていたり、子牛が数頭いたりと、大所帯になっていました。

それでは今週はこの辺で。
皆さま、どうぞ良い週末をお過ごしください。




撮影日の黒磯地域気象観測所 (アメダス)データ
最高気温:20.1
最低気温:10.4
日降水量:2.0
日照時間:0.9
最大風速:5.4

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ