今日はケンタッキーブルーグラス(商品名:ビバターフ)の生産圃場を紹介します。この生産圃場には4面の畑があり、すべてビバターフを生産しています。撮影は昨日(8月5日)の午前11時頃です。
早い時間に切り出しがあり、出荷中のビバターフの畑には、新鮮な切り出し跡とパレットに積まれたロール芝がありました。切り出し前に刈り込みを行ったようですが、切り出す部分だけ短く刈って、そうでない部分は長めで管理しているようです(2、3枚目)。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
4、5枚目は、今日(8月5日)切り出しを行った跡です。
切断面の一番上に芝があって、その下は土に砂が混じって少し乾き、そして一番下にしっとりと濡れた黒土がある3層構造になっています。
5、6枚目は、ビバターフのロール芝です。丁度良いポイントに止まっているトンボの様子をあちこちから撮影していたのですが、にわかに雨が降り出しました(6枚目)。
遠くから雷鳴も聞こえてきて、まさに青天の霹靂です。雨脚もそこそこ強く、乾いていたロール芝の表面が、あっという間に濡れて黒くなってしまいました(8、9枚目)。
手取り除草をしていたスタッフたちは車に避難していましたが(10枚目)、しばらくすると撤収して行きました。
時計を見ると、そろそろお昼休みの時間です。近づいてくる雷鳴に怯えながら、生産圃場を後にしました。
黒磯地域気象観測所 (アメダス)
最高気温:31.8
最低気温:22.6
日降水量:42.0
日照時間:5.1
最大風速:5.1