ビバターフの畑も春の日差しで雪解け進む――2022年03月07日のインスタグラム投稿

2022年3月14日月曜日

ケンタッキーブルーグラス シート掛け ビバターフ 寒地型芝 芝生生産圃場 西洋芝 那須の気象 本社社屋周辺

t f B! P L

昨日はまるで冬に逆戻りしたような天気となりました。こちら那須地方ではかなりの積雪量があり、会社の周りも再び一面の銀世界です。
畑の方もこちらと同じくらいの積雪があったようで、午前に巡回した時にはどこもほぼ雪に覆われていました。
そこで、今日は撮影の時間もいつもより遅くして、昼休み後に最も雪解けの早いケンタッキーブルーグラス(商品名:ビバターフ)の畑に向かいました。

到着時刻はすでに13時半を回っていましたが、予想以上に雪解けが進んでいて、9割方は解けている感じでした(1枚目)。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


ただ、先週、ブロワー清掃したエリアにはすでにスギの枯れ葉が大量に散乱していました(2枚目)。おそらく、明け方の強風で飛ばされたのだと思います。


畑には再びシート掛けがされていましたが、北の端にシートのかっていない緑の箇所があったので、そこの芝生をパシャパシャと撮影したのが3枚目から8枚目です。アングルや撮影距離、画角などを変えて撮っていますので、パラパラとめくってご覧ください。







最後の2枚は当社の今日の積雪状況の写真です。
9枚目が午前10時15分頃の撮影で、10枚目が午後2時頃の撮影になります。
幸い今日は朝から晴れてくれたので、4時間弱でこれだけ雪解けが進みました。
この分なら日陰以外は今日中にほぼ解けてしまいそうです。やはり春の日差しは違いますね。


 


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ