パレット積みソッドのトラックへの積み込み――2021年11月10日のインスタグラム投稿

2022年1月7日金曜日

ケンタッキーブルーグラス ビバターフ ロール芝 寒地型芝 紅葉 作業機械 作業風景 芝生生産圃場 秋の植物(9~11月) 西洋芝 那須の植物

t f B! P L

昨日の風雨のその後でも撮影しようと畑へ向かったところ、ケンタッキーブルーグラス(商品名:ビバターフ)の畑に止まるトラックを発見しました。そばにソッドハーベスターもあり、数名のスタッフの姿も見えます。「これは、芝の切り出し中かも…」と、急遽、この畑に立ち寄ることにしました。

行ってみると、残念なことにすでに切り出し作業は終わっていて、畑の隅にパレットに積まれたソッドが並んでいました(1枚目)。昨日ご紹介したソッドはラッピングされたものとむき出しのものでしたが、今日のものは下半分だけラッピングされています。なるほど、荷姿には3パターンがあるようです。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)


それからすぐにトラックへの積み込みが始まったので、その過程をいろいろなアングルで撮影したのが2枚目から6枚目までです。
今日はトラックへの積み込み作業を中心にまとめたので、芝生の露出は少なめになっています。どうか悪しからず。






最後の2枚は、この畑の北側の林で見つけたカエデ類の紅葉とススキの穂です。
紅葉は、葉の形を見る限り、どうもオオモミジのようですね(7枚目)。


車に戻ると薄日が差してきて、近くのススキが逆光で輝きだしました。葉もすっかり枯れていて、いかにも晩秋のススキといった姿です(8枚目)。

 


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ