播種を終えたケンタッキーブルーグラスの畑――2021年09月28日のインスタグラム投稿

2021年12月17日金曜日

ケンタッキーブルーグラス ビバターフ 寒地型芝 耕耘・整地 芝生生産圃場 秋の植物(9~11月) 西洋芝 那須の植物 播種

t f B! P L

今日は播種を終えたケンタッキーブルーグラス(商品名:ビバターフ)の畑です。こちらは9月17日にソバの花と一緒にご紹介した畑になりますが、17日の時点ではまだ耕耘(プラウ掛け)作業を終えたところでした。それから10日あまりが経過して今どうなっているかと様子を見に行ったら、なんと、すでに播種作業まで全て終わっていました。久しぶりに播種の光景を撮影できるかと期待していたのですが、まめに確認しなかった当方の完全なミスですね。要反省です。

ということで、1枚目から5枚目までは播種を終えたケンタッキーブルーグラスの畑の写真です。
17日にご紹介したソバの花が変わらず咲いていたので、花越しに撮影した写真をトップにしました。4枚目は転圧に使用する溝付きローラーの跡です。種子をまぶしたかまぼこのような造形に惹かれて撮影したものです。






最後の3枚はこの畑の北側にある林で見つけたツリバナの実です。
林縁に赤い実がチラチラと見えたので、近づいてみたらこのツリバナでした。
釣り下がった実はやや紫がかった紅色を帯び、熟すと五つに裂けて中から橙赤色の仮種皮をまとった種子が飛び出します(6枚目)。まだ開裂していない実を見ると、ほぼ均等に5本の筋が入っていますね(7枚目)。どうもここから裂けるようです。すでに葉も色づき始めていましたが、紅葉が見頃になるのはまだまだ先になるようです(8枚目)。



 


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ