今日はベントグラス(品種名:シャーク)の生産圃場を紹介します。撮影は7月31日の午前11時頃です。
今日の那須地方も真夏日です。今秋出荷開始予定のシャークに止まるトンボたちは、直射日光対策といわれる腹部挙上姿勢を取って、撮影のために近寄っても逃げようとしません(1~3枚目)。
(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)
連日の暑さで、那須の生き物たちもお疲れのご様子です。
4、5枚目の通り、少し長めに刈り込まれたシャークは良い状態を維持しています。ただ、少し乾燥気味な感じです。
6~8枚目は、今年の3月に播種をしたシャークの畑です。
こちらの仕上がりは来年秋の予定ですから、今は刈り込みも最低限で、芝にはさほどストレスは掛かっていないと思います。しかしまだ若いので、そこが夏越しの不安要素ではあります。
畑の畔には、乾燥害が出そうな時にすぐ水を撒けるよう、散水ホースが置いてあります(9枚目)。
夕立等で雨が降ってくれればそれで済むのですが、備えあれば患いなし、です。
10枚目は、畑にいたバッタです。
ベントグラスもイネ科ですから、普通に食べに来たのだと思いますが、こちらもトンボ同様ほとんど動かず、ときおり口のあたりを軽く動かす程度でした。もしかしたら、暑さで食が進まないのかもしれません。気の毒なことです。
黒磯地域気象観測所 (アメダス)
最高気温:31.0
最低気温:20.5
日降水量:2.0
日照時間:5.2
最大風速:5.9