切り出したビバターフを配送のトラックに積み込んでいます――2022年05月12日のインスタグラム投稿

2022年5月16日月曜日

ケンタッキーブルーグラス ビバターフ ロール芝 寒地型芝 作業機械 作業風景 芝生生産圃場 春の植物(3~5月) 西洋芝 那須の植物

t f B! P L

昨日に続いてケンタッキーブルーグラス(商品名:ビバターフ)の初出荷の様子をご紹介します。昨日は芝の切り出し作業と芝生の現況をご紹介しましたが、今日は切り出した芝(ロール芝)の写真とトラックへの積み込みの写真で構成してみました。全部で7枚ありますのでパラパラとめくってご笑覧ください。

(※画像はクリック / タップで拡大表示できます)








最後の3枚は、先月15日の投稿でご紹介したオキナグサの現在の姿です。
今回の畑とは違う場所での撮影ですが、先月が開花した姿で、今回は綿毛をつけた姿になります。




この姿が白髪の翁に似ていることから、オキナグサ(翁草)と名づけられたそうですが、前回の赤紫色の花がどう変化してこのような姿になったかは10枚目を見ていただくと分かりやすいかと思います。赤紫の花が散り、毛が伸びて、それが白い綿毛になるまでの姿がそれぞれ写っています。よく見ると、種子が飛び散った後の姿もあるようです。

 


このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ